いい汗をかいて熱中症対策

熱中症になる人が近年、増えています。気になるのが、炎天下の戸外でなく、普通に生活している人の「室内熱中症」や、高齢者の死者も出た「睡眠時熱中症」です。
「最近の熱中症は、クーラーの普及で汗をかくことが減り、汗腺が鈍った体温調節障害ともいえます。エアコン漬けの現代人の誰もが陥る可能性があります」。五味クリニック(東京都新宿区)院長で、体臭・多汗研究所長の五味常明さんの指摘です。
この問題は、平熱が35度台の低体温児が増えていることにも結びついています。「今の子どもは夏も冬も、エアコンによる快適温度の中で育てられています。汗腺が成長する乳幼児期に汗をかかないと、汗腺が未発達になり、体温調節が下手な変温動物になってしまいます」と五味さんは忠告しています。
熱中症対策の“常識”には誤りが多いです 。水はたくさん飲むのでなく、こまめにとる。塩分補給も忘れずに。室内でも、火を使って熱がこもりやすい台所などは要注意。冷えた車内と暑い戸外の出入りを繰り返していると、汗腺が疲労して大量の汗をかき、脱水症状を起こして室内熱中症になりかねません。
臭いと嫌われる汗ですが、いい汗には美肌効果もあります。良い皮膚膜ができて肌をしっとりさせ、ウイルスの侵入を防いでくれます。だから、汗のふき方も大事です。汗が出るたびに、乾いたハンカチなどでふきとってしまうと、皮膚の上での蒸発がないので、体温が下がらず、また汗が出ます。
「湿ったタオルでふくと、皮膚についた水滴が汗の代わりに蒸発して、体温を下げ、涼しくなります」と五味さんはアドバイスします。